王道の「釜あげしらす丼」。ちょっと変わった食べ方を楽しみたい。そんな方にオススメなのが梅とシソを使った爽やかなしらす丼。酸味と塩味の絶妙なバランス、しらすの繊細な味わいが活きたレシピは、思わずごはんが進むおいしさ。女性にもおすすめの釜あげしらすレシピです。
コツ・ポイント
酢飯ではなく普通の白米がオススメ
王道の「釜あげしらす丼」。ちょっと変わった食べ方を楽しみたい。そんな方にオススメなのが梅とシソを使った爽やかなしらす丼。酸味と塩味の絶妙なバランス、しらすの繊細な味わいが活きたレシピは、思わずごはんが進むおいしさ。女性にもおすすめの釜あげしらすレシピです。
酢飯ではなく普通の白米がオススメ
予め「梅干し」を細かく刻んでおきましょう。食感を楽しむなら固めの梅干しもオススメです。さらに大根おろしに細かく刻んだ梅を和えます。味付けは一切不要です。
シソの葉を食べやすい大きさに刻みましょう。シソの香りが食欲をそそります。
丼にあつあつのごはんを盛りつけ、海苔・しらす・大根おろし・シソの葉の順に盛りつけて完成! 梅の酸味を活かすためごはんは酢飯ではなく普通の白米がオススメです。
お好みで白ごまをまぶして。お醤油などの味付けは一切不要。しらす特有のあっさりとした魚の味を噛み締めながらお楽しみ下さい。
三陸のシラスは3月末~4月末のおよそ一ヶ月間だけ水揚げされます。シラスは足(鮮度落ち)が早いため、生のままではナカナカ楽しめません。水揚した夕方には味が変わってくるほどの魚です。「釜あげシラス」とは、まさに先人が築いた知恵そのもの。文字通り穫れたてのシラスを「釜」で茹で上げ、水分が蒸発する程度に軽く天日干しする。そうすることである程度の「保存」にも耐え、美味しく楽しめるようなるのが「釜あげシラス」です。