しらすといえば、何といっても王道の「釜あげしらす丼」。でもちょっとした工夫でシしらすの美味しさをグンと引き出す事ができます。ポイントはしらすと大根とシソ、そして海苔の組み合わせ。そしてお醤油の分量です。淡白であっさりとしたしらす、魚の味を引き出すレシピです。
コツ・ポイント
しらすの美味しさを楽しめるよう、すべて薄味にするのがコツ
しらすといえば、何といっても王道の「釜あげしらす丼」。でもちょっとした工夫でシしらすの美味しさをグンと引き出す事ができます。ポイントはしらすと大根とシソ、そして海苔の組み合わせ。そしてお醤油の分量です。淡白であっさりとしたしらす、魚の味を引き出すレシピです。
しらすの美味しさを楽しめるよう、すべて薄味にするのがコツ
ごはんは「酢飯」がオススメ。予め酢飯を作っておきましょう。酢の分量はあくまでも「控えめ」に。
大根おろしにお醤油を混ぜましょう。分量は大根の味を損なわないよう色がつく程度で。これがポイント。しらすは淡白な味のため、直接お醤油をかけ回すよりもこの方がしらすの味が引き立ちます。
丼に酢飯を盛りつけ、海苔・しらす・大根おろし・シソの葉の順に盛りつけて完成!
お好みで白ゴマをちょっと振りかけるのもオススメです。あくまでもしらすの美味しさを楽しめるよう、すべて薄味にするのがコツです。
三陸のシラスは3月末~4月末のおよそ一ヶ月間だけ水揚げされます。シラスは足(鮮度落ち)が早いため、生のままではナカナカ楽しめません。水揚した夕方には味が変わってくるほどの魚です。「釜あげシラス」とは、まさに先人が築いた知恵そのもの。文字通り穫れたてのシラスを「釜」で茹で上げ、水分が蒸発する程度に軽く天日干しする。そうすることである程度の「保存」にも耐え、美味しく楽しめるようなるのが「釜あげシラス」です。