珍しいような「ホヤの炊き込みごはん」。実は甘みがあって絶品なんです。三陸地方では名産の「ホヤ」と「ほやダシ」を使って様々な「ほや料理」が親しまれていますが、この「ホヤご飯」は最も代表的なホヤ料理。ホヤのダシは、炊き込み御飯にもとってもよく合うんです。新鮮なホヤなら、臭みもまったくなく、甘みすら感じる炊き込みごはんに仕上がります。ホヤ好きの方、ぜひお試し下さい。
ホヤの炊き込みご飯 作り方
分量4人分
材料【4人分】
- 生ホヤむき身
- 2〜4個(お好みで)
- お米
- 2合
- 塩
- 小さじ1/2
- 醤油
- 小さじ1
- みりん
- 大さじ1
- お酒
- 50ml
- 白だし
- 小さじ1(あればでOK)
作り方
-
ホヤは「生のホヤ」を使います。まずはホヤを、食べやすい大きさにカットします。
-
人数分のお米を炊飯器にセットし、カットした生ホヤをそのままお米の上にちりばめます。
-
塩、醤油、みりん、お酒、そして(手元にあれば)白だしを入れ、お水を足して通常のごはんを炊くようにセットします。
-
あとは炊きあがりを待つだけ(^^)炊きあがったらご飯を軽くかき混ぜて、味を馴染ませれば「ホヤご飯」の完成!
宮城県産「ホヤ」の旬
宮城県産ホヤの旬は5月〜8月。ほとんどが養殖で、全国シェアのおよそ8割を宮城県産が占めています。「学名:マボヤ」と言われる「真ほや」はホヤの王様と言われ殻に凹凸があり黄色のある身が特徴です。ちなみに北海道で水揚される「赤ホヤ」は身が赤色で殻に凹凸がありません。真ほやの最大の特徴は「肉厚な身」と「甘み」。鮮度の劣化に伴い、臭みやエグみが出てくるのもホヤの特徴。そのため、産地の品質だからこそ味わえる食材と言われています。宮城県産の真ホヤは、7〜8月に入ると身が締まりからが小さくなってきます。 >>一年中美味しい生ホヤが食べたいなら?
商品購入はこちら
- 材料
- メニュー
- 目的