新鮮な真鱈の切り身が手に入ったら、ぜひお試し頂きたい「たらの昆布締め」。鮮度の良いタラでしか味わえない、まさに「幻のお刺身」レシピです。作り方はとってもカンタン!タラのお刺身をだし昆布に挟み一晩置くだけ。余分な水分が抜け、凝縮されたたらと昆布の旨味が口いっぱいに広がります。
コツ・ポイント
ラップで包む際はを大きめに切り空気が入らないようにする
新鮮な真鱈の切り身が手に入ったら、ぜひお試し頂きたい「たらの昆布締め」。鮮度の良いタラでしか味わえない、まさに「幻のお刺身」レシピです。作り方はとってもカンタン!タラのお刺身をだし昆布に挟み一晩置くだけ。余分な水分が抜け、凝縮されたたらと昆布の旨味が口いっぱいに広がります。
ラップで包む際はを大きめに切り空気が入らないようにする
新鮮なたらの身とだし昆布を準備します。
たらの身の大きさに合わせてだし昆布の長さを調節します。
次にたらの身の皮を取ります。
皮を取ったら切り身の両面を昆布ではさみます。
ラップを大きめに切り空気が入らないようにくるみます。
冷蔵庫に入れ一晩寝かせれば「たらの昆布締め(お刺身)」の完成。
寒鱈(かんだら・別名マダラ)の旬は最も寒い1月〜2月。特に1月の鱈は絶品です。オスが白子、メスは鱈子、旬の時期は切り身のトロける食感も絶妙です。アラはアラ汁に。捨てどころのない鱈は様々なお料理で活躍します。白子は旬の2月中旬を過ぎると急激に水っぽくなり美味しさがなくなります。つまり鱈が本当に美味しいのは1年で1ヶ月だけなのです。北海道から三陸沖の大平洋沖と日本海北部で水揚げされます。旬が短いからこそ美味しい、鱈はそれを代表るすお魚です。
>>鱈と白子の旬っていつ?