釜あげしらすの旬は「4月」のたった一ヶ月です。

三陸の釜あげしらすは3月末~4月末のおよそ一ヶ月間だけ水揚げされます。美味しさもこの時期のシラスならではのホクホクとした上品な味わいが楽しめます。

三陸産「釜揚げしらす」の特徴とは?

西日本でも馴染みのある「釜あげしらす」ですが、西日本のシラスと三陸のしらすでは魚の種類が違います。西日本の釜あげしらすは「細かく小さい」のに対し、三陸の釜あげしらすは「やや大きめ」で魚の味わいが濃いのが特徴です。また、三陸しらすは後半に差し掛かるにつれ、1匹のサイズも大ぶりになってきます。産地ではその大ぶりなしらすが、魚の味わいがより濃く、好んで食べる所もあります。

釜あげシラス

「釜あげしらす」ってなに?

しらすは足が早い(鮮度落ちやすい)ため、生のままではナカナカ楽しめません。水揚した夕方には「味」がすぐに変わるほど繊細な魚です。「釜あげしらす」とは文字通り、穫れたてのしらすを「釜」で茹で上げ、水分が蒸発する程度に軽く天日干しする。そうすることである程度の「保存」にも耐え、美味しく楽しめるようなるのが「釜あげしらす」です。まさに先人が築いた知恵そのものです。

オススメの釜あげしらすの食べ方(釜あげシラス丼レシピ)

釜あげシラス丼の作り方 釜あげシラス 梅しそ丼
釜あげシラス丼の作り方 釜あげシラス 梅しそ丼
シラスといえば、何といっても王道の「釜あげシラス丼」。でもちょっとした工夫でシラスの美味しさをグンと引き出す事ができます。ポイントはシラスと大根とシソ、そして海苔の組み合わせ。そしてお醤油の分量です。淡白であっさりとしたシラス、魚の味を引き出すレシピです。 王道の「釜あげシラス丼」。ちょっと変わった食べ方を楽しみたい。そんな方にオススメなのが梅とシソを使った爽やかなシラス丼。酸味と塩味の絶妙なバランス、シラスの繊細な味わいが活きたレシピは、思わずごはんが進むおいしさ。女性にもおすすめの釜あげシラスレシピです。