南三陸志津川マダコ

山内鮮魚店店長の山内です^^ 本日の南三陸町は非常に強い風が吹き抜けています。海からの潮風も余計に堪えますね。朝晩の冷え込みも強くなり、いよいよ冬の訪れを感じずにはいられません。

 

さて、写真は何だか分かりますか? こちらは南三陸名産の「マダコ」。実に見事な風格ですよね^^ タコと言えば兵庫県の明石が有名ですが、実はこの南三陸志津川湾で水揚げされるマダコは『西の明石、東の志津川』と言われるほどの逸品なんです。

 

タコはエサとなる貝類などの味がそのまま味に影響する唯一の海産物と言われていますが『東の志津川』と言われる所以は、まさしくそのエサにあります。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、南三陸内湾はリアス式の入り組んだ地形に囲まれた「独立閉鎖」された形になっていて、三方が山々に囲まれています。その山々に降り注いだ雨が、長い年月をかけ地中深くに染み込み、ミネラル豊富な水となり内湾に流れ出します。そのため南三陸内湾で育つホタテは甘みが強く、牡蠣などはより濃厚な味わいに育つんです。

 

『東の横綱』であるマダコは、そんな魚介類の育成に理想的と言われる志津川湾で、三陸名産の『高級アワビ』などを食べて育つと言われています。なんとも贅沢なタコですね^^ そのため、味に驚くほど旨味があるのが特徴です。南三陸町(旧志津川町)は、昔から宮城県内では「タコの名産地」として知られてきました。志津川と言えばタコ、実はずっと昔から有名なんです。なので南三陸のゆるキャラはやっぱり名産の「タコ」なんですね。昔は一部の高級料亭などに限定して出荷されるほど珍重されていたタコとしても知られています。ちなみにこのマダコ、その昔は溢れるほど水揚げされ、聞く所によると海辺でも拾えるくらいだったようですが、近年その数が減少し続けている貴重な資源です。

 

また、タコは日本人に馴染みのある食材でもありますよね。でもナカナカ『お刺身』で食べるという習慣は、全国でも産地以外ではあまり浸透していないのではないでしょうか。南三陸はもちろん産地ですので、こぞってこのアワビを食べるマダコを『お刺身』で頂きます♪  お刺身と言っても『生』ではありません。 南三陸ではこのマダコを『塩茹で』し、お刺身に切り分けて食べるんですが、これがまた冬の代名詞とも言うべき味わいで何とも格別です。お店によっても茹で方が異なり、それぞれのお店の特徴があるんですが、当店では創業以来、門外不出の製法でこのマダコを茹で上げています。

 

身が引き締まり丸々と太ったマダコのお刺身は、ぎゅっと引き締まった歯ごたえと、噛む程に溢れるなんとも言えない芳醇な旨味♪ お醤油を付けなくてもいいほど、旨味があるんです^^ 日頃から美味しい海産物を食べている南三陸町民がこぞって冬に食す名物ダコ、まだ未体験の方はぜひ試してみてください♪  南三陸ではこのマダコを頭付きでお歳暮ギフトとして贈るのが通例になっています。ぜひお歳暮ギフトにも、ご自宅用にもオススメです!

 

現在まだ水揚が極端に少ないため、マダコのお届けは11月中旬より開始予定です^^

 

■【送料込み】南三陸志津川真だこ(頭付き)約1.0kg ※約4~5人前 《クール冷蔵発送》6,300円

https://www.yamauchi-f.com/fs/yamauchi/tako/madako